1961年8月東京昭島市多摩川でほぼ完全な形でクジラの化石が発見されました。
今から160万年前の地層から採掘され、ヒゲクジラの仲間に属し
コクジラに近い種類で、現在のクジラとは異なるためアキシマクジラと
名づけられたのだそうです。
現在の東京湾から約40kmほどあるこの場所が海だったというのは
ロマンあふれるお話しです。
少し離れた羽村市では、 250万年前の象の化石も発見されています。
多摩川で化石探し….
なんでも化石に見えて興奮してしまいそうです。
秋の楽しみが増えました。